デザインとアート「風変わりな自動販売機」もデザインされている話 全国的にたくさん存在しますが、、 よくテレビなどでも特集されている「風変わりな自動販売機」。有名なところでは・ラーメン・うどん・おでん・出汁などのつゆなどの食品系から、変わったところだと・昆虫食・スイーツ系などの存在も知られています...2022.10.312023.02.17デザインとアート寒冷地の食べ物
TATTOO OKサウナ施設TATTOOでも入れるサウナが札幌にNEW OPENしたので早速行ってみた その3 個室サウナ、札幌でどんどん増殖中 個室サウナがまたオープンしたとの情報を友人より教えて頂きました。それは行かなくては!当日だったので電話で予約を済ませ、早速突入です。 広々駐車スペースで楽ちんです。菊水上町は、札幌市内でも古き...2022.10.272023.02.17TATTOO OKサウナ施設
TATTOO OKサウナ施設TATTOOでも入れるプールが札幌にあったので行ってみた 札幌で、ついに発見した。 そもそも、無いと思ってました。「子供と入れるプール」でTATTOO OKの所なんて。 我が家の小さい子供が少し興味が出てきたのか最近「プール行きたい」と言い始めてます。「プールはパパ、入れないんじゃ無...2022.10.242023.02.17TATTOO OKサウナ施設
寒冷地の食べ物北海道は「そば」も美味いのを知っていますか? 美味しいものは沢山ありますが。 海鮮、スープカレーにラーメン。ジンギスカンなど北海道の名物料理は数多くありますが、「そば、異常に美味い」のをご存じでしょうか??筆者も移住してくるまで知りませんでした。あまり有名では無いのですが、実は...2022.10.202023.02.17寒冷地の食べ物
デザインとアート苫小牧のマスコットキャラ「ホッキー君」がヤバい。 苫小牧のマスコットキャラはこれだ! ホッキー君。地元名産「北寄貝:ホッキガイ」をモチーフにしたマスコットキャラ<ヤバいポイント>・まず目がイッちゃってます。明後日の方を見ています。・ご当地スポーツアイスホッケーとホッキが掛かってます...2022.10.172023.02.17デザインとアート
寒冷地生活スタイルなぜニセコ町にハロウィン用かぼちゃが溢れかえっているのか? ハロウィンかぼちゃだらけ 先日ニセコ町を訪れたところ、町中がハロウィンかぼちゃだらけ、、なんだ?ハロウィンだからか?ニセコ町の特産品なのか?ハロウィンかぼちゃが野ざらし。これ、誰がやってるんだろう?ニセコのハロウィンカボチャの謎を調...2022.10.132023.02.18寒冷地生活スタイル
寒冷地の食べ物なぜ室蘭やきとりは豚串なのに「やきとり」と呼ぶのか? やきとん(焼き豚)ではないのか? 室蘭やきとりは「やきとり」と言いながら焼き豚。なんなら豚串。”鳥”じゃない。 先日室蘭を訪れた際に初めて食べたご当地名物「室蘭やきとり」。名前しか聞いた事なかったのですがオーダーして出てきたも...2022.10.102023.02.18寒冷地の食べ物
TATTOO OKサウナ施設TATTOOでも入れるサウナが登別にもあったので行ってみた ヘブンは登別にある 言わずと知れた名湯、登別温泉。そんな名湯の街にもあります。HEVEN(天国)が。↓以前ここでもちょっと触れました。続TATTOOでも入れるサウナ6選(札幌近郊編その2) 登別は札幌から車で2時間くらい。比較...2022.10.062023.02.18TATTOO OKサウナ施設
デザインとアートオリジナルで木彫りを作る方法 オリジナルの木彫りが作りたい! 筆者の住む北海道では木彫りが盛んです。「木彫りの熊」が1番のメジャー級。↓下記参照新しいスタイルの木彫りの熊5選お土産にとどまらない木彫りの熊5選それ以外にもアイヌの方達の「動物」や「妖精系」↓下記参...2022.10.032023.02.18デザインとアート