デザインとアート花電車の意味するものとは何? なんだこりゃ? 北海道札幌市は路面電車が運行しているのですがその路線をお花の路面電車が走っています。お花の電車可愛いじゃないですか!?でもなんでこんな電車が運行しているのでしょう? 可愛らしいお花の路面電車!札幌市の100周年...2022.08.292023.02.18デザインとアート寒冷地 ちょっと昔の話
寒冷地の食べ物ビールの適正価格はどの辺なのだろうか? ビアガーデンに行きました。 北海道札幌市で毎年夏に開催される「札幌大通りビアガーデン」街の中心部、大通公園の5丁目~8丁目、10丁目、11丁目で開催されています。今年は3年ぶりにこの夏の風物詩が開催されました。 夏なので「ビア...2022.08.252023.02.18寒冷地の食べ物
デザインとアート日ハムのファングッズが大変なことになっている理由 先日野球観戦に行きました所、、 そんなに熱心な方では無いのですが、筆者は北海道に居住している為、どうしても北海道日本ハムファイターズひいきになってます。昨今は「BIGBOSS/新庄さん」が監督就任で話題に。ひょんなことからチケットを...2022.08.222023.02.18デザインとアート
アイヌアイヌ刺繍の半纏(ヴィンテージ)が実際に売られているのを発見した。 以前から注目しています。 デザイナーという仕事柄、寒冷地の洋服を常に研究しています。今までも博物館に突撃し、アイヌの服を調べてきました。(まだ引き続き調査中ですが今までの記録は下記)「アイヌ民族」が冬場どの様にして凌いでいたのか?”...2022.08.182023.02.18アイヌファッション
デザインとアート虫除けオニヤンマくんを検証してみた。 夏といえばアウトドア=虫除け 夏といえば外遊び。アウトドア、BBQ、海水浴、、北海道もアウトドアに出かける人多数です。持ち家の人なんか夏は毎日庭先でBBQしてます。平日でも晩飯BBQです。(言い過ぎか?)そんな時いつも気をつけるのが...2022.08.152023.02.18デザインとアート
寒冷地生活スタイル寒冷地の無人駅にも存在理由があった。 先日厚真町に出かけました。 先日サーフィンの大会が「厚真町/あつまちょう」で開かれるという情報を聞きつけ早速突撃しました。厚真町や近くの街「苫小牧札/とまこまい」は古くからサーフィンやスケートボードなど横乗りスポーツが盛んな地域とし...2022.08.112023.02.18寒冷地生活スタイル
寒冷地 ちょっと昔の話奇祭!北海へそ祭りに潜入する 北海道の「へそ」で行われる北海へそ祭りをご存知でしょうか? 札幌から車で2時間半。夏場は飛ばせば2時間(実績あり)北海道のど真ん中=人体で例えるなら「へそ」そんな由来で毎年、北海道富良野市で開催されている「北海へそ祭り」富良野市の...2022.08.082023.02.18寒冷地 ちょっと昔の話寒冷地生活スタイル
TATTOO OKサウナ施設TATTOOでも入れるサウナがニセコにもあったので行ってみた 今回は北海道サウナガイドで事前リサーチしてみた 先日、「るるぶ サ活 北海道サウナガイド」でリサーチした結果を元に、興味あるサウナを発見しましたのでそちらに突撃してみました。実際に直電してTATTOOがOKか?聞いてみたリポートはこ...2022.08.042023.02.19TATTOO OKサウナ施設
ファッショントレンドがハイファッションからマスに到達する理由 ついにここまで来たか! 仕事の関係で岡山県倉敷市を訪れました。昔から「地下足袋/じかたび」を作っている「MARUGO」さん。元々1919年5月4日創業。(今年で創業103年!)の老舗の本社にお邪魔した所、オシャレな地下足袋作ってる!...2022.08.012023.02.19ファッション春夏秋ファッション