寒冷地を拠点にした旅行情報に関するカテゴリーです。

初めてLUUPを使用してみた、使用感と感想。
今話題の、、 先日仕事で筆者の住む北海道から東京を訪れたところ、以前は(5年前)見かけなかった驚きの光景が、、 筆者 !? な、なんじゃこりゃ!!? 街中の至る所に、、このシェアサイクル、キックボード置き場が設置されている、、 筆者 そうい...

函館のラッキーピエロはすでにハンバーガー屋ではない理由
函館の名店 北海道の南の玄関口、函館の街で知らない人はモグリと言っても過言ではない、、1987年創業のハンバーガーチェーン店「ラッキーピエロ」通称:ラッピ。函館のソウルフード、B級グルメの金字塔として函館市内に多店舗展開する名店です。 筆者...

多和平VS開陽台。北海道東側エリアの絶景パノラマ2選
道東にある絶景ポイント 北海道の東側、道東エリアを訪れる際にチェックするべき絶景ポイントがあります。・開陽台(かいようだい)・多和平(たわだいら) 筆者 はじめて聞いたら何の事か分かりませんが、ここに絶景パノラマ展望台があります! <開陽台...

<番外編>昼の公園で立ちしょうべんをする男と戦う。
近所の公園で 娘と2人で近所の公園に行きました所、なにやら股間をまさぐっている1人のおじさんがいました。モゾモゾ・・・ 筆者 なにしてるんだろ?あの人、、? おもむろにポロンっと男性器を出しました!!こ、、これは白昼堂々、公園のど真ん中で、...

<番外編>庭先で出すコーヒーが美味すぎる話
その名もおはようございます! 友人がコーヒー豆の焙煎&テイクアウト店を始めたという事で、行ってきました。その名も「OHAYOGOZAIMASUCOFFEE」、、、よ、、読みづらい。「おはようございますコーヒー」店です。なんでそんな名前にした...

観光地のドラッグストアが売上をあげている5つの商材
そのドラックストアは観光地・札幌にある。 これを書いている2023年3月現在、流行りの病もだいぶ落ち着き観光地札幌にもだいぶ人が戻ってきています。その中でも札幌を訪れた外国人観光客の方が必ずと言って良いほど訪れる場所、、アーケード・「狸小路...

<番外編>静岡のご当地グルメを勝手に選んでみた5選。
静岡県にお邪魔しました。 先日所用で静岡に行きました。筆者の居住する札幌から飛行機で2時間。お恥ずかしながら初めての訪問です静岡県。そしてあまり食に関する情報やイメージを持ち合わせていませんでしたが、「初めて食べたけどおいしい!」の驚きがた...

TATTOOでも入れるサウナが静岡にもあったのでいってみた。
静岡といえばサウナの聖地「しきじ」 静岡近郊のみならず、全国にその名を轟かすサウナの聖地が静岡市にあります。その名も「しきじ」。基本24時間営業!年中無休!いつでも来いスタイルで宿泊も可。無敵です。キテルキテル! 今回は所用で静岡を訪れた際...

<番外編>魚屋で角打ちを体験してみた。
角打ちとは何か? 角打ち(かくうち)とは、 ・酒屋の店内において、その店で買った酒を飲むこと。また、それができる酒屋のこと。・上記の意味から派生して、安く飲むことができる立ち飲み屋を「角打ち」と表現することもある。・元々は北九州が発祥の文化...

マイナー路線 北海道ー静岡を知っていますか?
全く知りませんでした。 東京にいると全く感じませんが、地方都市間のアクセスって意外と限られています。筆者の住む北海道から地方都市に移動しようとすると一度東京を経由するなんていうのもザラにあります。所用で静岡に行くことになり、「東京経由で新幹...