ファッション北海道のベストオブ「ロケ弁」はこれだ。 その名も「ホットシェフ」北海道のご当地コンビニ「セイコーマート」。その中に鎮座する、店内で手作りした温かいお弁当やスナック類を売るインショップコーナー。そんな店内調理のブランド、その名をホットシェフ1994年にセイコーマート店内で誕生した「...2023.03.272023.09.02ファッション寒冷地の食べ物
デザインとアート「北の国から」は、まだ富良野で生きている。 富良野に撮影に行きました。不朽の名作テレビドラマ、スペシャルで有名な「北の国から」のアパレルコラボラインをお手伝いする事になりました。出典:MItuMETOKYOより撮影で一躍全国的に有名になった土地、北海道の「富良野市」にビジュアルシュー...2023.03.232023.08.10デザインとアートファッション
冬ファッション寒冷地には冬の最強手袋が存在した。 寒冷地の冬は手袋が必須寒冷地では冬場に手袋は必須。そしてその手袋はつける人の状況によって形状や素材感も多種多様に変化します。・普段車で生活している人 <ニット系、薄手のもの、ファッション系グローブ>・通勤、通学が電車など屋外に出ることが多い...2023.03.232023.04.30冬ファッション
トラベル観光地のドラッグストアが売上をあげている5つの商材 そのドラックストアは観光地・札幌にある。これを書いている2023年3月現在、流行りの病もだいぶ落ち着き観光地札幌にもだいぶ人が戻ってきています。その中でも札幌を訪れた外国人観光客の方が必ずと言って良いほど訪れる場所、、アーケード・「狸小路商...2023.03.202023.04.30トラベル寒冷地生活スタイル
デザインとアート北海道になぜかホンコンやきそばが存在する理由 よく見かける「ホンコンやきそば」北海道のスーパーではよく見かける「ホンコンやきそば」。関東では見かけたことないのですが、レトロなパッケージデザインと興味をソソるキャラクター、、そしてネーミング!古くから北海道にあるものなのでしょうか?見れば...2023.03.162023.06.24デザインとアート寒冷地の食べ物
デザインとアートレトロスペース・坂会館のコレクションが狂気的な理由 その2 前回の続編になります。ずっと気になってました。札幌市西区、二十四軒にある老舗ビスケットメーカー、(明治44年創業!!)坂ビスケット敷地内にある私設博物館「レトロスペース・坂会館」まさかの入場無料。レトロなんだけど、、ヴィンテージとか価値のあ...2023.03.132023.06.24デザインとアート
デザインとアートレトロスペース・坂会館のコレクションが狂気的な理由 その1 札幌にある「レトロスペース」札幌在住の筆者はずっと気になってました。札幌市西区、二十四軒にある(明治44年創業)老舗ビスケットメーカー、「坂ビスケット」敷地内にある私設博物館「レトロスペース・坂会館」まさかの入場無料。出典:坂ビスケットHP...2023.03.092023.06.24デザインとアート
デザインとアート札幌ドームがしょっちゅう入れ替わっていた話 まるでUFOじゃないか!?札幌市中心部から車で約20分。抜群の立地にあります。遠くから走っていたらUFOが着陸している様に見える銀色の球体、、それが札幌ドームです。銀色のUFOのようです。内部に侵入するとやっぱりUFOっぽい、、近未来感を感...2023.03.062023.04.30デザインとアート寒冷地生活スタイル
冬ファッションスキーブーツが痛くて我慢できない問題を解決する。 スキーブーツがまだまだ痛いです。前回サイズが合っているスキーブーツが硬くて入らない問題はなんとか解決しましたが、今度は滑っていたら無茶苦茶痛い!痛くて履いていられない。(これインナーブーツ)詳細は下記↓スキーブーツが硬すぎて入らない問題を解...2023.03.022023.06.24冬ファッション寒冷地生活スタイル