スポンサーリンク
デザインとアート

富良野の人たちが「北の国から」にあまり興味がない?理由

北の国からPOPUPショップを出店筆者は不朽の名作テレビドラマ、スペシャルで有名な「北の国から」のオフィシャル・アパレルコラボラインをお手伝いをしています。↓富良野での撮影の様子はこちら「北の国から」は、まだ富良野で生きている。出典:MIt...
寒冷地の食べ物

恵庭には、「まじめ過ぎる」老舗蕎麦屋、思君楼があった。

札幌の隣、恵庭市札幌の隣町「恵庭市」。札幌から高速に乗れば車で約30分という、近隣の街。札幌市と新千歳空港のほぼ中間に位置しており、交通のアクセスも良い街です。市民主導による花を主役としたまちづくりが盛んです。そんな恵庭市に「田舎蕎麦で有名...
寒冷地の食べ物

小樽で「やきそば」を食べるとタイムスリップする理由

小樽、長崎屋にて。札幌の隣町「小樽市」。札幌から高速に乗れば車で約30分という、近隣の街。元々は札幌より先に港町として先に開拓され、栄えた、道内では「比較的古い街」という位置付けが小樽です。長崎屋の地下に「かなり昭和なスタイルのソウルフード...
デザインとアート

民間お化け屋敷に潜入し、デザインを検証する。

そこは炭鉱の街北海道:三笠市。炭鉱の閉山とともに人口の減少が止まらないエリアです。※札幌からは高速道路を使って1時間ちょっとの距離感です。筆者三笠市の人口は約7600人です!(2023年7月1日現在)この「炭鉱の街」に謎のお化け屋敷があるら...
デザインとアート

廃墟の街でオシャレスイーツ店をOPENさせたデザイン的な理由

そこは炭鉱の街北海道:三笠市幾春別(いくしゅんべつ)地区。炭鉱の閉山とともに人口の減少が止まらないエリアです。この「廃墟の街」にオシャレなスイーツ店がNEWOPENした情報を友人より聞きつけました。何故この廃墟のエリアにわざわざ新規出店した...
デザインとアート

釧路駅前、都市デザインが停止している理由

道東の街 釧路先日訪れた道東の街、「釧路:くしろ」人口約16万人の北海道の東の都市です。筆者の認識では、、筆者有名な街だから、けっこう駅前がデザインされた都会なのかな〜?デザイナーという仕事柄、そんな期待をしていたのですが、いざ訪れてみると...
トラベル

多和平VS開陽台。北海道東側エリアの絶景パノラマ2選

道東にある絶景ポイント北海道の東側、道東エリアを訪れる際にチェックするべき絶景ポイントがあります。・開陽台(かいようだい)・多和平(たわだいら)筆者はじめて聞いたら何の事か分かりませんが、ここに絶景パノラマ展望台があります!<開陽台はこちら...
<番外編>

<番外編>昼の公園で立ちしょうべんをする男と戦う。

近所の公園で娘と2人で近所の公園に行きました所、なにやら股間をまさぐっている1人のおじさんがいました。モゾモゾ・・・筆者なにしてるんだろ?あの人、、?おもむろにポロンっと男性器を出しました!!こ、、これは白昼堂々、公園のど真ん中で、、「立ち...
ファッション

部屋干し生乾き臭の問題を解決する方法

友人より相談が先日、洗濯物の臭いに関する相談を受けました。友人あの〜洗濯物の生乾き臭ってどうしたらいいの?くさいんだけど。筆者え〜?ちゃんと乾燥させたらいいんだよ。洗剤とかも生乾き臭対策なの、あるでしょ?友人いや、それでも臭いし、よく生乾き...
TATTOO OKサウナ施設

TATTOOでも入れるサウナが福山にもあったのでいってみた。

福山市とは?広島県福山市。今回は仕事の関係で訪れました。仕事を終え、いつもの様に「サウナイキタイ」サイトでサウナを探していましたが、、ないっ!ホテル・スパ系サウナばっかりで入れるところが中々見つかりません。筆者福山駅前の施設に電話をかけまく...
スポンサーリンク