寒冷地の食べ物釧路のつぶ貝専門店が「選択と集中」の商売だった。 つぶ貝専門店?友人釧路につぶ貝の専門店あるよ。おもしろいよ。筆者つ、、つぶ貝専門店ってなによ?友人から聞いた情報によると「釧路にはつぶ貝だけ出す専門店」があるらしい、、なんだそりゃ!? 日々様々な商売の業態を研究している筆者が恐る恐る突撃し...2023.07.13寒冷地の食べ物
デザインとアート半日でオリジナルT-シャツを作る方法 AM11:30なぞの相談が、、ミュージシャンの友人から急にナゾの相談が、、友人明日のイベントでバンドの物販で売る、オリジナルT-シャツ作れないかな?筆者明日は無理でしょ?普通に。データ、版、BODYはあるの?友人ない、何もない。筆者んじゃ無...2023.07.102023.09.02デザインとアートファッション春夏秋ファッション
寒冷地の食べ物北海道のやきとりに付いている卵みたいなやつのナゾを解く 美唄やきとりとは?北海道でよく食べられている「美唄やきとり」北海道に居住しているとよく出てきます。北海道では定番のやきとりのスタイルですが時々、ナゾの卵みたいなのついてます。筆者ムシャムシャ、、美味い。この小さい卵って、うずらの卵じゃないの...2023.07.06寒冷地の食べ物
デザインとアート富良野の鳥せいのデザインがなんかすごい理由 そこは鳥せいチェーン「鳥せいチェーン」。古くから北海道民に愛される昭和53年創業の老舗!若どりの炭火焼き、から揚げ、串焼きなどを出す、「若どり専門店」です。店内の居酒屋利用やテイクアウト利用など地域に根付くお店として愛され、主に帯広などの道...2023.07.03デザインとアート寒冷地の食べ物
デザインとアート静岡歯科の看板が北海道歯科に変わった?謎を解決する 後日追記筆者衝撃!後日、本当に北海道歯科OPENしてましたっ!有言実行だなぁ。これまでの実績と経験を生かし、【北海道歯科(静岡歯科)札幌院】を開院させて頂きます。何かお困りなことがございましたら、私たちにお気軽にご相談ください。今後とも北海...2023.06.292023.09.02デザインとアート
寒冷地の食べ物美味しいノンアルコールビールが小樽に存在した。 いつものようにカレー食べてたらいつものように「はらっぱカレー」店さんでカレーを食べていましたところ、、、はらっぱカレーさんの過去記事はこちら↓札幌の真ん中で「はらっぱ」を感じる。店主ねぇ、これ知ってる?このノンアルコールビール??とおすすめ...2023.06.26寒冷地の食べ物
デザインとアート小樽の喫茶店で昭和をデザインから感じる理由 昭和なデザインを残した喫茶店創業70年の歴史を持つ喫茶店「喫茶コロンビア」友人に紹介いただき訪問したところ、今はほとんど見かけなくなった古き良き昭和のデザインがそこにはありました。見た目も名前も完璧ですね。巷にある「カフェ」ではない。昭和ス...2023.06.22デザインとアート寒冷地の食べ物
<番外編><番外編>庭先で出すコーヒーが美味すぎる話 その名もおはようございます!友人がコーヒー豆の焙煎&テイクアウト店を始めたという事で、行ってきました。その名も「OHAYOGOZAIMASUCOFFEE」、、、よ、、読みづらい。「おはようございますコーヒー」店です。なんでそんな名前にしたん...2023.06.192023.06.24<番外編>
デザインとアートYOSAKOI・ソーラン祭りがもっと魅力的になる方法 YOSAKOI・ソーラン祭りとは?札幌の目抜き通り・大通公園を中心とする市内各所で繰り広げられる「YOSAKOIソーラン祭り」が開催されました。高知県の「よさこい祭り」をルーツに1992年、・よさこい祭りの「鳴子」と・北海道の民謡「ソーラン...2023.06.15デザインとアート寒冷地生活スタイル
デザインとアート男性も「レースの下着」を着用する時代が来たのか? 最近話題です。最近話題の男性用「レース・ボクサートランクス」。なんだかTVの情報番組にも取り上げられ話題のようです。筆者は洋服のデザインの仕事をしているためアンダーウェアの商品構成、デザインも考えるのですが、トレンドリサーチをしていく中でこ...2023.06.122023.09.02デザインとアート春夏秋ファッション