2023-06

スポンサーリンク
デザインとアート

静岡歯科の看板が北海道歯科に変わった?謎を解決する

後日追記筆者衝撃!後日、本当に北海道歯科OPENしてましたっ!有言実行だなぁ。これまでの実績と経験を生かし、【北海道歯科(静岡歯科)札幌院】を開院させて頂きます。何かお困りなことがございましたら、私たちにお気軽にご相談ください。今後とも北海...
寒冷地の食べ物

美味しいノンアルコールビールが小樽に存在した。

いつものようにカレー食べてたらいつものように「はらっぱカレー」店さんでカレーを食べていましたところ、、、はらっぱカレーさんの過去記事はこちら↓札幌の真ん中で「はらっぱ」を感じる。店主ねぇ、これ知ってる?このノンアルコールビール??とおすすめ...
デザインとアート

小樽の喫茶店で昭和をデザインから感じる理由

昭和なデザインを残した喫茶店創業70年の歴史を持つ喫茶店「喫茶コロンビア」友人に紹介いただき訪問したところ、今はほとんど見かけなくなった古き良き昭和のデザインがそこにはありました。見た目も名前も完璧ですね。巷にある「カフェ」ではない。昭和ス...
<番外編>

<番外編>庭先で出すコーヒーが美味すぎる話

その名もおはようございます!友人がコーヒー豆の焙煎&テイクアウト店を始めたという事で、行ってきました。その名も「OHAYOGOZAIMASUCOFFEE」、、、よ、、読みづらい。「おはようございますコーヒー」店です。なんでそんな名前にしたん...
デザインとアート

YOSAKOI・ソーラン祭りがもっと魅力的になる方法

YOSAKOI・ソーラン祭りとは?札幌の目抜き通り・大通公園を中心とする市内各所で繰り広げられる「YOSAKOI ソーラン祭り」が開催されました。高知県の「よさこい祭り」をルーツに1992年、・よさこい祭りの「鳴子」と・北海道の民謡「ソーラ...
デザインとアート

男性も「レースの下着」を着用する時代が来たのか?

最近話題です。最近話題の男性用「レース・ボクサートランクス」。なんだかTVの情報番組にも取り上げられ話題のようです。筆者は洋服のデザインの仕事をしているためアンダーウェアの商品構成、デザインも考えるのですが、トレンドリサーチをしていく中でこ...
デザインとアート

稚内の北防波堤ドームのデザインが美しい理由

稚内へ日本最北端の街、稚内(わっかない)。 大正12年(1923年)、稚内と樺太(現サハリン)を結ぶ連絡船が運航を開始し、北方交通の要衝として港は栄えて行きました。そこに港のシンボル「古代ローマの神殿のような防波堤ドーム」が建設されました。...
TATTOO OKサウナ施設

東京NO.1?TATTOO OKサウナに行ってみた。

さすが東京。東京は都会で多少ですが多様性も認められ始めていますので、他の地方に比べるとTATTOO OKサウナ施設も数多くあります。常日頃から北の大地、北海道でTATTOO OKサウナを探している筆者が東京の今一番イケている?と思われるTA...
アイヌ

ゴールデンカムイを学校教育の教材にするべき理由

ゴールデンカムイ展へ2022年4/28日(木)アイヌ民族漫画の金字塔、そして当時の生活様式を知れるバイブルともいうべき漫画、「ゴールデンカムイ」が完結しました。その連載完結記念展に突撃です。改めて思う、これ北方民族の教材だろうと。「はだしの...
スポンサーリンク