デザインとアート

スポンサーリンク
デザインとアート

飲食店デザインのトレンドもあると感じた話

おしゃれなのれんの飲食店が多い。筆者の住む街、札幌ではちょっとしたブームと言っても過言では無いと思います。とにかく「のれんにおしゃれなデザインをプリント」した飲食店が多いです。これ、なんででしょうか?考察してみます。これはベーシックな普通の...
デザインとアート

アーティストの原画を買う方法

時々絵を買っています。特殊な例だとは思うのですが、筆者は時々「絵を買っています。」自分でブランドを運営しているため、商品を作る際にベースに使用したり、ロゴや絵の感度を上げるために好きなアーティストにお願いして描いていただいたりするのですが、...
デザインとアート

六花亭が北海道で愛される5つの理由

六花亭をご存知でしょうか?言わずと知れた、北海道帯広市に本社のあるお菓子の会社。六花亭。マルセイバターサンドがあまりにも有名です。六花亭が地元北海道で愛されすぎる理由をまとめてみました。出典 六花亭公式HPより美味い。圧倒的に美味い。まずは...
デザインとアート

札幌NO.1クラブ キングムーは古代遺跡なのか?

キングムーって何?歓楽街すすきのに鎮座する巨大クラブです。CLUB。DJやライブを行う場所で、綺麗なお姉さんのいるクラブではありません。常に大型のイベントを行う「巨大なダンスクラブ」です。北日本最大のナイトエンターテインメントスポットとして...
デザインとアート

寒冷地の窯元を訪ねて

陶磁器を焼く窯(かま)のある場所のことです。昔から奥が深すぎる事を知っていたので「やきものだけには手を出すまい」と決めていたのですが、好奇心を抑えられませんでした。日本人とやきものの関わりは縄文時代にさかのぼり、食糧の保存や調理などの生活用...
デザインとアート

木彫りを突き詰めると原始的なものになる話

木彫りに興味あり。木彫りってなんか古臭いイメージであまり興味がなかったのですが、「ニポポ」をきっかけに木彫り文化に興味あり。その筋に詳しい人から行った方が良いとお薦めされた白老にある「創作木彫 荒井工芸館」を訪ねました。事前に電話して訪ねた...
デザインとアート

お金を集めるために外観にこだわる知識

ミルクガラス・ペンダントランプミルクガラス・ペンダントランプとは透明のガラスにミルクを溶かしこんだような、淡い乳白色をしたガラスのランプ(ペンダント)の事です。様々な形状がありますが、総じて「白濁していて電球は40〜60W位の電球色」である...
デザインとアート

お土産にとどまらない木彫りの熊5選

北海道土産の定番木彫りの熊シャケを咥えた黒光する木彫りの熊、昭和を席巻した北海道の定番土産で昔はどこの家庭にもありました。(主におばあちゃんの家)現代では古臭く長いこと見向きもされなかったこの木彫りの熊ですが、実は品種が多岐に渡り、お土産と...
デザインとアート

北海道でロシアを感じる理由

2022年2月ロシア軍がウクライナに侵攻どんな理由があれど武力によって一方的に現状変更を行おうという戦争は受け入れられません。子供でも分かる理屈です。人類が全く進歩してないと感じ絶望的な気持ちになりますが、本日は筆者の居住する札幌でロシアを...
デザインとアート

寒冷地 古アパートのデザインの違い

魅力的な古アパート筆者は元来古着が好きなのですが、古くて美しいものは服だけではなく、物や、乗り物、建物など興味は多岐に渡ります。そんな古物の魅力を掘り下げる、今回のテーマは「古アパート」です。昭和の趣がありつつデザイン的にもグッとくる古アパ...
スポンサーリンク