寒冷地の食べ物 松尾ジンギスカン本店でジンギスカンの極限を感じる理由5選 北海道滝川市にある北海道名物ジンギスカン。ジンギスカンの店と言えば誰しもが目にしたことのある、名店それが「松尾ジンギスカン」北海道をはじめ、関東にも数多くの店舗を構え、お持ち帰り用ジンギスカンは北海道中のスーパーで展開。そんな北海道ジンギス... 2023.11.30 2024.03.09 寒冷地の食べ物
TATTOO OKサウナ施設 TATTOOでも入れるサウナが滝川にもあったのでいってみた。 滝川とは?北海道滝川市。「札幌から旭川に北上する途中の街」が一番分かりやすいでしょうか?そんなローカルスポットにもTATTOO OKサウナ施設があるとの情報を聞きつけ、訪れました。その名もえべおつ温泉!筆者えべおつはこの地の地名ですね。。事... 2023.11.27 2024.03.09 TATTOO OKサウナ施設
アイヌ 郷土玩具から感じる本州アイヌの痕跡 山形編 山形を訪れました。山形県を訪れました。ご当地の郷土玩具「お鷹ぽっぽ」をチェックしていたら、、筆者どうやら”ぽっぽ”の語源がアイヌ語らしい、、?なぜにアイヌ語が語源なのか?ここ、北海道ではなく、山形なんですけど、、?お鷹ぽっぽとは?「お鷹ぽっ... 2023.11.23 2024.03.09 アイヌデザインとアート
TATTOO OKサウナ施設 TATTOOでも入れるサウナが横手にもあったのでいってみた。 横手とは?秋田県横手市を訪れました。初めての土地なので右も左もわからず、とりあえずご当地やきそばの「横手焼きそば」をいただきます。モグモグ、、期待してたより、、全然美味い!w例の如く「サウナイキタイ」サイトで横手のTATTOO OKサウナを... 2023.11.20 2024.03.09 TATTOO OKサウナ施設
アイヌ 遮光器土偶の語源!遮光器に魅了される理由 遮光器をご存知でしょうか?知ってる人は知っている、知らない人は全く知らない。その名も「遮光器」遮光器土偶の名付けの由来にもなっている遮光器ですが、、、筆者なんだか、とっても気になる!着用してみたいなぁ〜遮光器(しゃこうき)は、北極圏に暮らす... 2023.11.13 2024.03.09 アイヌファッション冬ファッション
寒冷地生活スタイル 銀杏並木から「実」が落ちるor落ちない違いとは何か? 街中にある街路樹どこの街にもよくある街路樹。その中でも「銀杏並木:イチョウナミキ」は全国どこででも見られる「秋の光景」ですが、ふと疑問が、、?黄色くなって綺麗ですね〜筆者銀杏が落ちてる木と、そうではない木がありませんか??ギンナンの実が落ち... 2023.11.09 2024.03.09 寒冷地生活スタイル
寒冷地生活スタイル 北海道の雪虫とはどんな虫?の疑問を解決する。 雪虫(ゆきむし)ってなんなのでしょう?北海道で雪が降る前の時期、街中を「雪が舞うように飛んでくる」「雪虫」本州の人には馴染みのない虫ですが、北海道在住の人は毎年遭遇する秋の風物詩です。観光で訪れた人たちは、、観光の方あ〜雪みたいで綺麗〜とか... 2023.11.06 2024.03.09 寒冷地生活スタイル
TATTOO OKサウナ施設 TATTOOでも入れる温泉がルスツにもあったのでいってみた。 ルスツとは?札幌から約2時間。夏は遊園地、キャンプ、ゴルフなど、冬はスキー&スノーボードが楽しめる道内屈指のリゾート地、それが「ルスツリゾート」せっかくルスツに来たので良いホテルの大浴場でサウナをキメたい所ですが、、ホテルスタッフあいにく、... 2023.11.02 2024.03.09 TATTOO OKサウナ施設