デザインとアート

スポンサーリンク
デザインとアート

札幌雪まつりで東京のビル売ってた話

やっと開催されました。さっぽろ雪まつりが開催されていました。これを書いている2023年の今年は例の騒動で休止期間を経ての3年ぶりとなる会場での開催がされました。第73回という1950年から続く、札幌の冬の一大イベントです。今回は道内外から観...
デザインとアート

ビール屋さんのPOPデザインが秀逸だった。

札幌にあるオシャレなビアセラー一見オシャレなカフェ!?って感じの外観。その正体は「輸入クラフトビールを売るお店」。本来、業販向けの輸入ビール屋さんが一般の人向けに始めたお店です。そんな札幌にあるBEER CELLAR SAPPOROさんに突...
デザインとアート

冷蔵庫なBARを発見した。

その冷蔵庫は札幌すすきのにある。友人が新しく勤め始めたBARにお呼ばれしました。一言、友人冷蔵庫だから!と言われていたのですがなんのこっちゃ!?と思い現地に向かうと、、、筆者これ、、酒学館ってぜったい昭和だし。本物の冷蔵庫じゃん、、?ここ?...
アイヌ

砂澤ビッキの作品集が格安で感動した話

砂澤ビッキ展に行ってきました。日本の彫刻界を代表する作家、砂澤ビッキ(1931-89)の展覧会が北海道立近代美術館にて開催していました。<2022.11.22(火) - 2023.01.22(日)>砂澤ビッキ好きの筆者としては必ず行きたい展...
デザインとアート

あなたの「アイス屋さん」のイメージが変わる理由

札幌にある個性的なアイス屋さんの話札幌市西野にあるアイス屋さん「ICETACHE/アイススタッシュ」こちらのアイス屋さんがかなり異彩を放ち、アイス屋の概念を変えるSHOPなのでご紹介します。一般的な日本人が「アイス屋さん」と聞いて持つイメー...
デザインとアート

自分でシルクスクリーンプリントをする方法

シルクスクリーンプリントとは?誰しもが家に1枚は持っているプリントT-シャツ。そのプリント方法は様々ですが代表的なプリントの手法として「シルクスクリーンプリント」という方法があります。今回はその「シルクスクリーンプリント」に自分でトライして...
デザインとアート

無人の古着店を発見したので突撃してみた。

無人古着店を発見した!進化系の自動販売機、「無人の古着店」を発見してしまいました。。自動販売もついにここまで来たか、、無人という事はどうするんだろう?接客無し、在庫確認無し(古着だから基本1点物ですしね)袋入れ無し、お会計はセルフレジ??興...
デザインとアート

玉ねぎの皮で草木染めをする方法

カレー屋さんの友達から提案を受けました。昨日カレー屋さんの友達から、カレーを作るときに毎日大量に発生している「玉ねぎの皮」、染め物とかで利用できないかな〜??と提案を受けました。それは、草木染めですね! 草木染めとは、植物などの天然素材を煮...
デザインとアート

「風変わりな自動販売機」もデザインされている話

全国的にたくさん存在しますが、、よくテレビなどでも特集されている「風変わりな自動販売機」。有名なところでは・ラーメン・うどん・おでん・出汁などのつゆなどの食品系から、変わったところだと・昆虫食・スイーツ系などの存在も知られています。今日は筆...
デザインとアート

苫小牧のマスコットキャラ「ホッキー君」がヤバい。

苫小牧のマスコットキャラはこれだ!ホッキー君。地元名産「北寄貝:ホッキガイ」をモチーフにしたマスコットキャラ<ヤバいポイント>・まず目がイッちゃってます。明後日の方を見ています。・ご当地スポーツアイスホッケーとホッキが掛かってます。・なんか...
スポンサーリンク