寒冷地生活スタイル 旭川にやたらとカラスが多い理由を解明する。 旭川の街って、、札幌から高速で2時間ちょっとの街、旭川。人口約30万人の札幌に次ぐ街として有名です。筆者この旭川の街を歩いていたら、、気づいてしまいました。やたらカラス多い!なんでこんなにカラスが多いのか?行政は何をしているのか?フン害も酷... 2023.08.24 2024.03.09 寒冷地生活スタイル
ファッション 部屋干し生乾き臭の問題を解決する方法 友人より相談が先日、洗濯物の臭いに関する相談を受けました。友人あの〜洗濯物の生乾き臭ってどうしたらいいの?くさいんだけど。筆者え〜?ちゃんと乾燥させたらいいんだよ。洗剤とかも生乾き臭対策なの、あるでしょ?友人いや、それでも臭いし、よく生乾き... 2023.07.20 2023.07.22 ファッション寒冷地生活スタイル春夏秋ファッション
デザインとアート YOSAKOI・ソーラン祭りがもっと魅力的になる方法 YOSAKOI・ソーラン祭りとは?札幌の目抜き通り・大通公園を中心とする市内各所で繰り広げられる「YOSAKOI ソーラン祭り」が開催されました。高知県の「よさこい祭り」をルーツに1992年、・よさこい祭りの「鳴子」と・北海道の民謡「ソーラ... 2023.06.15 2024.03.09 デザインとアート寒冷地生活スタイル
デザインとアート 札幌在住でレーコードストアデイ2023に参加してみた ご存知ですか?「RECORD STORE DAY 」(レコード・ストア・デイ) 【RECORD STORE DAY とは?】RECORD STORE DAY (レコード・ストア・デイ) は、アメリカ国内の約1400の独立系レコード店と、海外... 2023.04.27 2023.04.29 デザインとアート寒冷地生活スタイル
寒冷地生活スタイル コールセンターが北海道に多い理由 友人と方言の話から、、先日北海道の友人と話している際に「札幌は地方都市でも方言があまりないからコールセンターが多い場所だ」という情報を聞きました。こんな感じ。それ、ほんとですか?笑 「なまら〜(すごくの意味)」とか「わやっ!(ヤバいの意味)... 2023.04.06 2023.04.29 寒冷地生活スタイル
トラベル 観光地のドラッグストアが売上をあげている5つの商材 そのドラックストアは観光地・札幌にある。これを書いている2023年3月現在、流行りの病もだいぶ落ち着き観光地札幌にもだいぶ人が戻ってきています。その中でも札幌を訪れた外国人観光客の方が必ずと言って良いほど訪れる場所、、アーケード・「狸小路商... 2023.03.20 2023.04.30 トラベル寒冷地生活スタイル
デザインとアート 札幌ドームがしょっちゅう入れ替わっていた話 まるでUFOじゃないか!?札幌市中心部から車で約20分。抜群の立地にあります。遠くから走っていたらUFOが着陸している様に見える銀色の球体、、それが札幌ドームです。銀色のUFOのようです。内部に侵入するとやっぱりUFOっぽい、、近未来感を感... 2023.03.06 2023.04.30 デザインとアート寒冷地生活スタイル
冬ファッション スキーブーツが痛くて我慢できない問題を解決する。 スキーブーツがまだまだ痛いです。前回サイズが合っているスキーブーツが硬くて入らない問題はなんとか解決しましたが、今度は滑っていたら無茶苦茶痛い! 痛くて履いていられない。(これインナーブーツ)詳細は下記↓スキーブーツが硬すぎて入らない問題を... 2023.03.02 2023.06.24 冬ファッション寒冷地生活スタイル
デザインとアート 雪まつりだけでは無い!北海道の冬のまつり。 その名も氷濤祭り:ひょうとうまつり札幌市街や新千歳空港からも比較的アクセスしやすい「支笏湖」。温泉も隣接する湖畔です。こちらでは毎年冬期に氷のおまつりが行われています。その名も「氷濤まつり」。事前知識がなければ全く読めません。筆者はこのまつ... 2023.02.23 2023.04.30 デザインとアート寒冷地生活スタイル
寒冷地生活スタイル 札幌から海外に荷物を送るもっとベストな方法 仕事柄、海外に荷物を送ります。中国の縫製工場や、加工工場と仕事をする事が多いため、「サンプルを海外工場に直送する」場面が多々あります。前回記事では「札幌からの海外発送は、はっきり言ってEMS以外の選択をする理由が無い。」と断言したのですが、... 2023.02.16 2023.11.17 寒冷地生活スタイル